Teamedia

  • HOME
  • お茶を識る
    • お茶の基本
  • さまざまな名茶
    • 緑茶
    • 紅茶
    • 白茶
    • 黄茶
    • 烏龍茶
    • 黒茶
  • お茶を淹れる
  • お茶のお店
  • お茶で集う
  • お茶で旅する
  • お茶を読む

Teamedia

専門家による中国茶・台湾茶の情報サイト
高山烏龍茶とはー特徴・定義・産地・製法・淹れ方・飲み方

2020.05.11さまざまな名茶

九曲紅梅茶とはー特徴・定義・産地・製法・淹れ方・飲み方

2020.05.10さまざまな名茶

文山包種茶とはー特徴・定義・産地・製法・淹れ方・飲み方

2020.05.09さまざまな名茶

安化茯磚茶とはー特徴・定義・産地・製法・淹れ方・飲み方

2020.05.08さまざまな名茶

開化龍頂茶とはー特徴・定義・産地・製法・淹れ方・飲み方

2020.05.21さまざまな名茶

漳平水仙茶とはー特徴・定義・産地・製法・淹れ方・飲み方

2020.05.20さまざまな名茶

東方美人茶とはー特徴・定義・産地・製法・淹れ方・飲み方

2020.05.19さまざまな名茶

縉雲黄茶とはー特徴・定義・産地・製法・淹れ方・飲み方

2020.05.14さまざまな名茶

木柵鉄観音とはー特徴・定義・産地・製法・淹れ方・飲み方

2020.05.13さまざまな名茶

雅安蔵茶(康磚茶・金尖茶)とはー特徴・定義・産地・製法・淹れ方・飲み方

2020.05.12さまざまな名茶

高山烏龍茶とはー特徴・定義・産地・製法・淹れ方・飲み方

2020.05.11さまざまな名茶

九曲紅梅茶とはー特徴・定義・産地・製法・淹れ方・飲み方

2020.05.10さまざまな名茶

文山包種茶とはー特徴・定義・産地・製法・淹れ方・飲み方

2020.05.09さまざまな名茶

安化茯磚茶とはー特徴・定義・産地・製法・淹れ方・飲み方

2020.05.08さまざまな名茶

開化龍頂茶とはー特徴・定義・産地・製法・淹れ方・飲み方

2020.05.21さまざまな名茶

漳平水仙茶とはー特徴・定義・産地・製法・淹れ方・飲み方

2020.05.20さまざまな名茶

東方美人茶とはー特徴・定義・産地・製法・淹れ方・飲み方

2020.05.19さまざまな名茶

縉雲黄茶とはー特徴・定義・産地・製法・淹れ方・飲み方

2020.05.14さまざまな名茶

  • 最新記事一覧
  • お茶を識る
  • さまざまな名茶

2020.05.21さまざまな名茶

開化龍頂茶とはー特徴・定義・産地・製法・淹れ方・飲み方

開化龍頂茶(かいかりゅうちょうちゃ) <開化龍頂茶> 読み : かいかりゅうちょうちゃ 中文 : 开化龙顶茶 kāi huà lóng dǐng ch...

2020.05.20さまざまな名茶

漳平水仙茶とはー特徴・定義・産地・製法・淹れ方・飲み方

漳平水仙茶(しょうへいすいせんちゃ) <漳平水仙茶> 読み : しょうへいすいせんちゃ 中文 : 漳平水仙茶 zhāng píng shuǐ xiān...

2020.05.19さまざまな名茶

東方美人茶とはー特徴・定義・産地・製法・淹れ方・飲み方

東方美人茶(とうほうびじんちゃ) <東方美人茶> 読み : とうほうびじんちゃ 中文 : 東方美人茶・东方美人茶 dōng fāng mĕi rén ...

2020.05.14さまざまな名茶

縉雲黄茶とはー特徴・定義・産地・製法・淹れ方・飲み方

縉雲黄茶(しんうんきちゃ) <縉雲黄茶> 読み : しんうんきちゃ 中文 : 缙云黄茶 Jìn yún huáng chá 茶類 : 緑茶(炒青緑茶)...

2020.05.13さまざまな名茶

木柵鉄観音とはー特徴・定義・産地・製法・淹れ方・飲み方

木柵鉄観音(もくさくてっかんのん) <木柵鉄観音> 読み : もくさくてっかんのん 中文 : 木柵鐵觀音・木栅铁观音 mù zhà tiě guān ...

2020.05.12さまざまな名茶

雅安蔵茶(康磚茶・金尖茶)とはー特徴・定義・産地・製法・淹れ方・飲み方

雅安蔵茶(があんぞうちゃ) <雅安蔵茶> 読み : があんぞうちゃ 中文 : 雅安藏茶 Yă ān zàng chá 茶類 : 黒茶(四川黒茶) 産地...

2020.05.11さまざまな名茶

高山烏龍茶とはー特徴・定義・産地・製法・淹れ方・飲み方

高山烏龍茶(こうざんうーろんちゃ) <高山烏龍茶> 読み : こうざんうーろんちゃ 中文 : 高山烏龍茶・高山乌龙茶 gāo shān wū lóng...

2020.05.10さまざまな名茶

九曲紅梅茶とはー特徴・定義・産地・製法・淹れ方・飲み方

九曲紅梅茶(きゅうきょくこうばいちゃ) <九曲紅梅茶> 読み : きゅうきょくこうばいちゃ 中文 : 九曲红梅茶 jiŭ qū hóng méi ch...

2020.05.09さまざまな名茶

文山包種茶とはー特徴・定義・産地・製法・淹れ方・飲み方

文山包種茶(ぶんさんほうしゅちゃ) <文山包種茶> 読み : ぶんさんほうしゅちゃ 中文 : 文山包種茶・文山包种茶 wén shān bāo zhŏ...

2020.05.08さまざまな名茶

安化茯磚茶とはー特徴・定義・産地・製法・淹れ方・飲み方

安化茯磚茶(あんかふくせんちゃ) <安化茯磚茶> 読み : あんかふくせんちゃ 中文 : 安化茯砖茶 ān huà fú zhuān chá 茶類 :...

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 5
  • 

2020.04.18お茶を識る

「お茶の基本」のまとめ-言葉の定義を確認しながら進めよう

ここまでプロローグを含めて、14本ほどの記事で 「お茶の基本」 を見てきました。 基本の話は、ここで一区切りにしたいと思いますので、ここまでの内容を改...

2020.04.17お茶を識る

再加工茶-花茶、緊圧茶など再加工したお茶

六大分類で一通りのお茶の製法は説明が付くのですが、一度、荒茶として製造したお茶に再度手を加えるお茶があります。 ジャスミン茶のような花茶であったり、茶...

2020.04.16お茶を識る

黒茶-渥堆で成分を転化させたお茶

六大分類の茶類、いよいよ6つ目の黒茶です。 日本では誤って情報の伝わっていることの多い茶類かもしれません。 黒茶の定義 まず、中国における黒茶の定義を...

2020.04.15お茶を識る

烏龍茶-香りと味わいのバランスを追求した茶

六大分類の茶類のご紹介。 続いては烏龍茶です。 烏龍茶は、中国の中ではローカルなお茶なのですが、日本では人気の茶種です。 他の中国茶と比較すると日本で...

2020.04.14お茶を識る

白茶-わずかな発酵で香りと甘みを引きだしたお茶

六大分類の茶類、続いて白茶です。 白茶の定義 中国における白茶の定義をご紹介します。 白茶は、ほぼ中国、それも福建省の一部地域だけで作られている特殊な...

2020.04.13お茶を識る

黄茶ー悶黄で口当たりをまろやかにしたお茶

六大分類の茶類、続いては黄茶です。 日本では情報の少ない茶類かもしれません。 黄茶の定義 中国における黄茶の定義をご紹介します。 黄茶はほぼ中国だけで...

2020.04.12お茶を識る

紅茶-発酵で甘い香りを引きだした紅いお茶

六大分類の茶類のご紹介。 続いては紅茶です。 紅茶の定義 まずは中国における紅茶の定義をご紹介します。 2.10 紅茶(红茶) black tea 生...

2020.04.11お茶を識る

緑茶-生葉のフレッシュさと青さを活かしたお茶

ここからは六大分類の各茶類を1つずつ見ていきます。 まずは、緑茶です。 緑茶の定義 緑茶は、どのようなお茶であると定義されているのでしょうか? まず、...

2020.04.10お茶を識る

お茶の発酵はどのように起こるか?

前回見たように、中国茶の勘所は発酵にあります。 化学的な変化については、おおむね前回の通りなのですが、お茶は放っておけば勝手に発酵するわけではありませ...

2020.04.09お茶を識る

中国茶の勘所は”発酵”

お茶の”発酵”とは? 烏龍茶や紅茶などを勉強すると、必ず”発酵”という言葉が出て来ます。 ところが、これは世間一般で思われている”発酵”とは、いささか...

2020.05.21さまざまな名茶

開化龍頂茶とはー特徴・定義・産地・製法・淹れ方・飲み方

開化龍頂茶(かいかりゅうちょうちゃ) <開化龍頂茶> 読み : かいかりゅうちょうちゃ 中文 : 开化龙顶茶 kāi huà lóng dǐng ch...

2020.05.20さまざまな名茶

漳平水仙茶とはー特徴・定義・産地・製法・淹れ方・飲み方

漳平水仙茶(しょうへいすいせんちゃ) <漳平水仙茶> 読み : しょうへいすいせんちゃ 中文 : 漳平水仙茶 zhāng píng shuǐ xiān...

2020.05.19さまざまな名茶

東方美人茶とはー特徴・定義・産地・製法・淹れ方・飲み方

東方美人茶(とうほうびじんちゃ) <東方美人茶> 読み : とうほうびじんちゃ 中文 : 東方美人茶・东方美人茶 dōng fāng mĕi rén ...

2020.05.14さまざまな名茶

縉雲黄茶とはー特徴・定義・産地・製法・淹れ方・飲み方

縉雲黄茶(しんうんきちゃ) <縉雲黄茶> 読み : しんうんきちゃ 中文 : 缙云黄茶 Jìn yún huáng chá 茶類 : 緑茶(炒青緑茶)...

2020.05.13さまざまな名茶

木柵鉄観音とはー特徴・定義・産地・製法・淹れ方・飲み方

木柵鉄観音(もくさくてっかんのん) <木柵鉄観音> 読み : もくさくてっかんのん 中文 : 木柵鐵觀音・木栅铁观音 mù zhà tiě guān ...

2020.05.12さまざまな名茶

雅安蔵茶(康磚茶・金尖茶)とはー特徴・定義・産地・製法・淹れ方・飲み方

雅安蔵茶(があんぞうちゃ) <雅安蔵茶> 読み : があんぞうちゃ 中文 : 雅安藏茶 Yă ān zàng chá 茶類 : 黒茶(四川黒茶) 産地...

2020.05.11さまざまな名茶

高山烏龍茶とはー特徴・定義・産地・製法・淹れ方・飲み方

高山烏龍茶(こうざんうーろんちゃ) <高山烏龍茶> 読み : こうざんうーろんちゃ 中文 : 高山烏龍茶・高山乌龙茶 gāo shān wū lóng...

2020.05.10さまざまな名茶

九曲紅梅茶とはー特徴・定義・産地・製法・淹れ方・飲み方

九曲紅梅茶(きゅうきょくこうばいちゃ) <九曲紅梅茶> 読み : きゅうきょくこうばいちゃ 中文 : 九曲红梅茶 jiŭ qū hóng méi ch...

2020.05.09さまざまな名茶

文山包種茶とはー特徴・定義・産地・製法・淹れ方・飲み方

文山包種茶(ぶんさんほうしゅちゃ) <文山包種茶> 読み : ぶんさんほうしゅちゃ 中文 : 文山包種茶・文山包种茶 wén shān bāo zhŏ...

2020.05.08さまざまな名茶

安化茯磚茶とはー特徴・定義・産地・製法・淹れ方・飲み方

安化茯磚茶(あんかふくせんちゃ) <安化茯磚茶> 読み : あんかふくせんちゃ 中文 : 安化茯砖茶 ān huà fú zhuān chá 茶類 :...

サイト情報
  • Teamediaについて
  • お問い合わせ
  • トップページ
  • ブログ
  • 運営者情報と利用規約
高山烏龍茶とはー特徴・定義・産地・製法・淹れ方・飲み方

2020.05.11さまざまな名茶

九曲紅梅茶とはー特徴・定義・産地・製法・淹れ方・飲み方

2020.05.10さまざまな名茶

文山包種茶とはー特徴・定義・産地・製法・淹れ方・飲み方

2020.05.09さまざまな名茶

安化茯磚茶とはー特徴・定義・産地・製法・淹れ方・飲み方

2020.05.08さまざまな名茶

開化龍頂茶とはー特徴・定義・産地・製法・淹れ方・飲み方

2020.05.21さまざまな名茶

漳平水仙茶とはー特徴・定義・産地・製法・淹れ方・飲み方

2020.05.20さまざまな名茶

東方美人茶とはー特徴・定義・産地・製法・淹れ方・飲み方

2020.05.19さまざまな名茶

縉雲黄茶とはー特徴・定義・産地・製法・淹れ方・飲み方

2020.05.14さまざまな名茶

木柵鉄観音とはー特徴・定義・産地・製法・淹れ方・飲み方

2020.05.13さまざまな名茶

雅安蔵茶(康磚茶・金尖茶)とはー特徴・定義・産地・製法・淹れ方・飲み方

2020.05.12さまざまな名茶

高山烏龍茶とはー特徴・定義・産地・製法・淹れ方・飲み方

2020.05.11さまざまな名茶

九曲紅梅茶とはー特徴・定義・産地・製法・淹れ方・飲み方

2020.05.10さまざまな名茶

文山包種茶とはー特徴・定義・産地・製法・淹れ方・飲み方

2020.05.09さまざまな名茶

安化茯磚茶とはー特徴・定義・産地・製法・淹れ方・飲み方

2020.05.08さまざまな名茶

開化龍頂茶とはー特徴・定義・産地・製法・淹れ方・飲み方

2020.05.21さまざまな名茶

漳平水仙茶とはー特徴・定義・産地・製法・淹れ方・飲み方

2020.05.20さまざまな名茶

東方美人茶とはー特徴・定義・産地・製法・淹れ方・飲み方

2020.05.19さまざまな名茶

縉雲黄茶とはー特徴・定義・産地・製法・淹れ方・飲み方

2020.05.14さまざまな名茶

Copyright ©2025 Teamedia. All Rights Reserved.